はまぞう › 笑うデジタリアン。 › ときにはマジメに。 › アートの力。

最近の更新。

カスタム検索

2011年05月18日

アートの力。

ポスタープロジェクトホームページから引用)
様々な想いを胸に秘めながら、前を向いて歩み始めようとする釜石市民。
彼らから感じた「人間の強さ」、そのままを伝えたいと願った盛岡の広告人。
苦しみながら悩みながら「今」を撮ることで答えを見つけようとした東京のカメラマン。

このプロジェクトは、そんなそれぞれの「想い」が重なって生まれました。



以上が、今回紹介する「復興の狼煙(のろし)」ポスタープロジェクトの
あらましです。

「復興の狼煙」ポスタープロジェクト

ポスターはホームページで見て欲しいので
ここに画像を転載するのは避けますが
『被災地じゃねえ正念場だ。』『野球がしたいです、神様。』
『そして絆は家族になった。』『前よりいい町にしてやる。』
『続く未来に胸張れるよう。』『心まで壊されてたまるか。』
『埃も泥も、思い出にする。』『諦めるな、と帆立が言う。』

などなど、どのポスターにも
被災地の風景と、短いけれども胸を打つメッセージが記されています。

全13枚、すべてのポスターに書かれているのですが、
> 一緒に悲しむことよりも、あなたの仕事を一生懸命やってほしい。
> それが沿岸を、岩手を元気にする力になると思うから。

この思いは、私たちもしっかりと持ち続けていなければ、と
あらためて強く、強く感じます。

・「復興の狼煙」ポスタープロジェクト
 http://fukkou-noroshi.jp/




同じカテゴリー(ときにはマジメに。)の記事
ときめ木を育てて。
ときめ木を育てて。(2012-09-19 22:39)

スタートライン。
スタートライン。(2011-12-02 21:50)

猛省(もうせい)。
猛省(もうせい)。(2011-06-05 23:33)

歌の力(ちから)。
歌の力(ちから)。(2011-05-09 00:19)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アートの力。
    コメント(0)