
カスタム検索
2010年11月30日
めんどうくさいひと。
先日、知人のブログを読んでいたら。
どうやらその方、インターネット環境がトラブったご様子。
ふむふむと読み進めていたら、こんなひとことが。
> PCに詳しい知り合いを頼ろうとも思ったけれど、
> 実に面倒くさいヒトなので、それも止め・・。
あのぅ…この“実に面倒くさいヒト”って、ひょっとして
おいらのことですかい!?
去年のこと、でしたかねぇ。
実は自分、この方にパソコンに関することで、電話で相談を受けて
それがちょっと、厄介な要望だったものだから
より、状況を深く知ろうとしてあれこれと相手に尋ねたし
懸命に対処法を考えながら、丁寧に説明したつもり、なんだけど
それが“面倒くさい”と相手に思われたんだとしたら
やっぱりイヤだな。
申し訳ないけど、この方との付き合い方は
今後、ちょっと考えさせてもらうね。
この“面倒くさいヒト”が、仮に自分のことじゃないとしても
陰でこの人になんと思われているか、わかったもんじゃないから。
おっと。
自分も気をつけなきゃ、ですね。
こうしてブログで、なにげに誰かを傷つけるようなことを
書いてしまっているかもしれないし。(^_^;)
どうやらその方、インターネット環境がトラブったご様子。
ふむふむと読み進めていたら、こんなひとことが。
> PCに詳しい知り合いを頼ろうとも思ったけれど、
> 実に面倒くさいヒトなので、それも止め・・。
あのぅ…この“実に面倒くさいヒト”って、ひょっとして
おいらのことですかい!?

去年のこと、でしたかねぇ。
実は自分、この方にパソコンに関することで、電話で相談を受けて
それがちょっと、厄介な要望だったものだから
より、状況を深く知ろうとしてあれこれと相手に尋ねたし
懸命に対処法を考えながら、丁寧に説明したつもり、なんだけど
それが“面倒くさい”と相手に思われたんだとしたら
やっぱりイヤだな。

申し訳ないけど、この方との付き合い方は
今後、ちょっと考えさせてもらうね。
この“面倒くさいヒト”が、仮に自分のことじゃないとしても
陰でこの人になんと思われているか、わかったもんじゃないから。
おっと。
自分も気をつけなきゃ、ですね。
こうしてブログで、なにげに誰かを傷つけるようなことを
書いてしまっているかもしれないし。(^_^;)
Posted by zaki at 23:35│Comments(4)
│ときにはマジメに。
この記事へのコメント
私は自分のことを、随分めんどうくさい人だと思っています。
絡まった糸を元に戻すような、日常生活です。
絡まった糸を元に戻すような、日常生活です。
Posted by 猫
at 2010年12月01日 09:48

猫さま。コメントありがとうございます。
実は私も自分のことを、めんどうくさい人だろうなと思っています。(^_^;)
自分の場合は、相手に伝わっているかがとても心配になる性分なので
あれこれと気を回しすぎて、つい説明が回りくどくなったりします。
でも…懸命に応えようとしたことに対して、“面倒くさい”と言われると
ちょっと悲しくなりますね。
しかも面と向かって言われるのではなく、こうしてブログに書かれたりすると。
ふだんはあまり、ネガティブなことを書かないようにしているのですが
ちょっとショックだったので、少し冗談めかして書いてみました。
猫さんのように、こうしてはっきりと
自分のことをめんどうくさいと言える人って、逆に素敵だと思いますよ。(^^)
実は私も自分のことを、めんどうくさい人だろうなと思っています。(^_^;)
自分の場合は、相手に伝わっているかがとても心配になる性分なので
あれこれと気を回しすぎて、つい説明が回りくどくなったりします。
でも…懸命に応えようとしたことに対して、“面倒くさい”と言われると
ちょっと悲しくなりますね。
しかも面と向かって言われるのではなく、こうしてブログに書かれたりすると。
ふだんはあまり、ネガティブなことを書かないようにしているのですが
ちょっとショックだったので、少し冗談めかして書いてみました。
猫さんのように、こうしてはっきりと
自分のことをめんどうくさいと言える人って、逆に素敵だと思いますよ。(^^)
Posted by zaki
at 2010年12月01日 10:04

ブログ拝見させて頂いております。
同業者?です。
パソコンやネットワーク(インターネット)のトラブルは
お客様宅へ訪問する前に、事前の状況の確認が必要です。
「事前の状況確認をしなければ直せない場合がある」からです。
このような人は、「パソコンやネットワークの知識がない」か「無理難題を言ってくるクレーマー」の可能性が高いですね。
私はこういう「厄介な人」から仕事は受けなくて良かったと思います。
同業者?です。
パソコンやネットワーク(インターネット)のトラブルは
お客様宅へ訪問する前に、事前の状況の確認が必要です。
「事前の状況確認をしなければ直せない場合がある」からです。
このような人は、「パソコンやネットワークの知識がない」か「無理難題を言ってくるクレーマー」の可能性が高いですね。
私はこういう「厄介な人」から仕事は受けなくて良かったと思います。
Posted by ネットワークソリューション at 2010年12月01日 11:56
ネットワークソリューション様 コメントありがとうございます。
私が以前やっていた、iパソコン教室に二度ほど見えられてますよね。
そちらのブログに載っていた、会社住所とお写真を拝見して
思い出しました。
同じIT系といっても、ウチはどちらかというと
デザインとインストラクションが得意なので、同業者というと
ちょっと違うかもしれませんが。
また、当ブログにお立ち寄りくださいませ。
私が以前やっていた、iパソコン教室に二度ほど見えられてますよね。
そちらのブログに載っていた、会社住所とお写真を拝見して
思い出しました。
同じIT系といっても、ウチはどちらかというと
デザインとインストラクションが得意なので、同業者というと
ちょっと違うかもしれませんが。
また、当ブログにお立ち寄りくださいませ。
Posted by zaki
at 2010年12月01日 13:44
