はまぞう › 笑うデジタリアン。 › デジタリアンの日々。 › 体質に合わないものがわかる?テスト。

最近の更新。

カスタム検索

2012年04月25日

体質に合わないものがわかる?テスト。

2日ほど前。

出席した会合で、たまたま隣に座られた歯科医の先生が
こんな、不思議な実験を見せてくれました。


まずは、実験者と被実験者を決めましょう。



  1. まず実験される側のひとは、片手の親指と他の指とをくっつけて輪を作ります。
  2. 実験する側のひとは、そのくっつけた指を左右からひっぱって
    その輪を離そうとし、被実験者はその輪を離さないように抵抗します。

実はこれ、かなり力を入れても、指を引き離すことができないんですね。

オーリングテスト
※この図は、アクア鍼灸整骨院の【オーリングテストをやってみよう!!】から
引用させていただきました。

http://www.momimomi.jp/article/13172923.html


…でも。

被実験者の何も持っていない方の手に
“その人の体質に合わなさそうなもの”(今回はタバコでした)を持たせて
同じ実験をすると
この指で作ったリングが、ちょっと力を入れてひっぱっただけで
あらフシギ、簡単に離れてしまうんです。


“バイ・ディジタル O-リングテスト”といいます。


この実験は
バイ・ディジタル O-リングテスト(略してオーリング・テスト)と呼ばれ、
一部の方の間で、臓器異常や薬物に対する適合性の診断などに
用いられているようです。

人体の不思議がちらと垣間見えそうな気がして、おもしろいですね。

飲み屋とかで、おねーちゃん相手に試したらウケそうだな…と
ついついフラチなことを考えてしまう私です。(^_^;)

参考

・オーリングテストクリニック
http://www.baobab.or.jp/~oring/
・日本バイ・ディジタル オーリングテスト協会
http://www.bdort.net/




同じカテゴリー(デジタリアンの日々。)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
体質に合わないものがわかる?テスト。
    コメント(0)