
カスタム検索
2013年03月23日
超おすすめandroidアプリ、Ring Schedulerで機内モードを活用する。
機内モードを使いこなそう。
寝ている深夜に突然、スマホから響くメールの着信音。
機内モード(フライトモード)※1に設定しておけば
通話機能やパケット通信、Wi-Fiなどのすべての無線通信を
OFFにしてくれますから、不用意にスマホが鳴ってしまうのを防げます。
マナーモードと違って、送受信そのものをシャットアウトし
電波を探すこともありませんから
この間は、バッテリーの消費を抑えることもできますね。

手動(私のスマホ SO-05Dの場合、電源スイッチ長押し)でも切り替えられるのですが、就寝中などの、毎日決まった時間にON-OFFするのは、いちいちメンドウだったりします。

徹底解説。Ring Scheduler(リング スケジューラ)のタイマー設定。

+をタップして、新しいスケジュールを追加しましょう。


たとえば私の場合は火曜日の深夜にネットラジオを聴いているので、その曜日だけ、フライトモードの開始時刻を遅らせています。
あとは平日/土日で設定を変えたい方とか、毎週決まった曜日に会議がある方とかにも、便利かもしれませんね。

[ノーマル]では、着信音量やバイブのON-OFFも設定できますね。
ちなみに、その下にある[ブラックリスト]は
特定の着信だけを受信しないようにする機能です。
画面右上の[設定] ⇒ [ブラックリスト]で
受信したくない電話番号を追加できますね。

無料版のRing Schedulerでは、電話番号を直接入力する
[番号を追加]の方しか、使えないようです。

さて。この[ブラックリスト]って、何に使うんでしょうねぇ。
たとえば営業の仕事をしている方がA社との打ち合わせ中に
そのA社とライバル関係にある、B社からの電話を受けないようにするとか、
二股恋愛中の方が、デート中に別の相手からかかってくる電話を
シャットアウトするとか…。
…すみません。特殊な例しか思いつかなくて。(^_^;)

[OK]をクリックしたら、設定完了です。
複数パターンの設定ができますので、
たとえば夜、寝る前にフライトモードにする設定にしたら、
朝にはノーマルモードに戻す設定も、ちゃんとセットしておきましょう。
Ring Schedulerのオプション設定。

+マーク隣りのスパナマークをクリックすると、オプション設定が確認できます。

これがどんなに便利かは、あとで説明します。
[あとで再開]が、ちょー便利。
これらの設定ができたら、ホーム画面に戻りましょう。
画面上は、なんら変わったところはなくても
Ring Schedulerが、こっそり仕事していますから
あとは設定時刻になれば、機内モードなどに自動で切り替わってくれます。
でも。このRing Schedulerが優れモノなのは、これだけではありません。


ちなみに自分はこの機能で
センセイとしての仕事が始まるときにバイブモードにし
仕事が終わる頃に自動的にノーマルモードに戻る、という使い方をしています。
ノーマルモードに戻し忘れることがなくなって、ちょー便利。(^^)
実はこれが、[あとで再開]をONにしたときの動きなんです。
これぞBest of 鉄板アプリ。
どうでしょう?ワタシ的には
『こんな便利なアプリがなぜ、スマホに標準装備されていないの?』
というぐらい、もはやインストール必須の鉄板アプリ。
春からの新生活で、ライフスタイルが変わるみなさんに
特にオススメします。

※1 参考:【FAQ】機内モードって何ですか?どういう時に使うんですか? | andronavi スマホアプリが見つかる!)
http://andronavi.com/2011/09/125696
Posted by zaki at 16:02│Comments(0)
│Android × 笑デジ