はまぞう › 笑うデジタリアン。 › モノトーーク。 › ぷちカスタマイズ、なのだ。(前編)

最近の更新。

カスタム検索

2012年09月21日

ぷちカスタマイズ、なのだ。(前編)

先日。
スマホを、Xperia SX SO-05D(オレンジ)買い替えたわけですが。

オレンジ色のスマホは…


なぜ、この色にしたかというと
どの機種にしようかと迷っていたときに、docomoショップのおねーさんに
『実はオレンジが今、予約受付の残数が少なくなっていまして…』と言われ
ついつい、無性に欲しくなってしまったから、なのでした。(^_^;)

Xperia SX SO-05D(オレンジ)

とはいっても。
今までフューチャーフォン、スマホと10年以上使ってきた中で、
こんな鮮やかな色のケータイを持つのは、実は初めてでして。

実は私も、こーゆーハデめな色は、ひそかに好きなのですが
ビジネスやプライベートなど、TPO(死語?(^_^;)に合わせて
抑えめな色づかいも欲しいな、と思ったのと
「やっぱ、クリエイティブな仕事のひとは、ちょっとでも『他とは違うね』と
 思われるものを持たなくちゃなっ』
という、たわいもないミエから
(個性のないヤツに限って、こういうことを言います。(^_^;)
スマホの外見を、ぷちカスタマイズすることにしました、というわけです。


たいしたことは、していませんが。


前置きを、ながながと書いてしまいましたが
実は、そんなにたいしたことはしていません。(^_^;)

Docomoのサイトで、オプション品の黒のリアカバー(裏ぶた)を買って
付け替えただけ、です。

黒のリアカバーをつけてみました。

実はこのSO-05Dには、本体カラーが黒・白・ピンク・オレンジの
4色がありまして。
その中で、黒とオレンジのリアカバーがマット(ツヤ消し)で
白とピンクのリアカバーがツヤあり、なんですね。

持ってみたところ

もともとオモテ面(液晶面)は、黒とオレンジのツートンなので
思いのほか、しっくりとマッチします。
しっとりとした風合いと合わせて、イイ感じのカラーリングになりました。(^^)

ちなみに、黒+オレンジは
2ちゃんねるとかでは、“ジャイアンツカラー”と呼ばれてしまう配色ですが
私はジャイアンツファンではありませんよー。
むしろ、アンチ巨人です。<(_ _)>




同じカテゴリー(モノトーーク。)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぷちカスタマイズ、なのだ。(前編)
    コメント(0)