
カスタム検索
2012年05月31日
“まさお”の謎。
それは、昨日のこと。
このネタは、私がパソコンの授業を受け持っているクラスで
ある生徒さんから出た質問が、きっかけでした。
『かなり前から疑問に思っていたんですけど、
“まさお”って打って変換すると、ヘンな顔文字が出るんです。
これって、何なんですか?』
へ?(@_@)
そんな症状は不勉強で申し訳ないのですが、まるっきり初耳です。
単語登録とか、してあるんじゃないんですか?
またまたー。ヘンな質問して、センセイを困らせちゃおうなんて
おちゃめさんなんだから…と、心の中で苦笑いを浮かべながら、
自分のパソコンでも、試しに入力してみたら…

…ホンマや。(^_^;)
それは、15年ほど前にさかのぼったりする。(^'^)
どうやら“まさお”と入力して、(^'^)と変換されるのは
マイクロソフトの日本語入力、IME97でも確認されていたようです。
(まさお調査団より引用)
…って。15年も前じゃないですか。!(^^)!
なぜ?という答えは、いまだに決定打が出ていないようなのですが
自分が見た中では
> まずありえない変換語を辞書に入れておいて、
> その辞書を違法コピーして利用していた場合にわかるようにしているらしい
という説が、一番それっぽい気がしました。
(顔文字変換の謎をおしえて!まさお&ぎりより引用)
それと。
なぜまさおで、(^'^)なの?という疑問については
どうやら歌手の千 昌夫さんから由来しているという説が、もっとも
それっぽいですね。
まん中の ' は彼のおでこにあった大きなホクロ、ですって。
(ちなみに千昌夫さんのホクロは
2000年に、開運の意味を込めてレーザー除去してしまったので
現在はありません。(ウィキペディアより)
Posted by zaki at 16:37│Comments(0)
│デジタリアンの知恵袋。