
カスタム検索
2012年01月02日
発つ(たつ)年。
毎年。
親しい友人や、お世話になっている方々への年賀状に
絵手紙ふうのオリジナルイラストを制作しているのですが
今年は、こんな画を描きました。

“たつ”と入力して、変換してみると
立つ・建つ・断つ・絶つ・経つ・起つ・発つ…と
いろいろな言葉が出てきますね。
私の年賀状に込めた、今年のメッセージは
去年から大変な思いをされている方々へ、エールを送りたいという気持ちと
自分ももっと、今年じゃんじゃん発信していこうという
私自身への激(げき)も含めて
“辰年は、発つ(たつ)年に”としました。
私の、この絵手紙ふうのイラストは、パソコンにペンタブレット
を接続し
Pixia(ピクシア)というフリーソフトで描いています。
筆圧感知に対応しているので、力の入り具合によって線のタッチが変化し
筆で描いているような表現がしやすいし、
低いスペックのパソコンでも、動作が軽いし
重ね塗りに必要な、高度なレイヤー設定もできるしということで
もう10年来、愛用しているソフトなんですね。
興味がある方は、オフィシャルサイトも充実しているソフトなので
Pixiaまたはピクシアと入力して、検索してみるといいでしょう。
親しい友人や、お世話になっている方々への年賀状に
絵手紙ふうのオリジナルイラストを制作しているのですが
今年は、こんな画を描きました。

今年のメッセージ
“たつ”と入力して、変換してみると
立つ・建つ・断つ・絶つ・経つ・起つ・発つ…と
いろいろな言葉が出てきますね。
私の年賀状に込めた、今年のメッセージは
去年から大変な思いをされている方々へ、エールを送りたいという気持ちと
自分ももっと、今年じゃんじゃん発信していこうという
私自身への激(げき)も含めて
“辰年は、発つ(たつ)年に”としました。
作画環境について
私の、この絵手紙ふうのイラストは、パソコンにペンタブレット
Pixia(ピクシア)というフリーソフトで描いています。
筆圧感知に対応しているので、力の入り具合によって線のタッチが変化し
筆で描いているような表現がしやすいし、
低いスペックのパソコンでも、動作が軽いし
重ね塗りに必要な、高度なレイヤー設定もできるしということで
もう10年来、愛用しているソフトなんですね。
興味がある方は、オフィシャルサイトも充実しているソフトなので
Pixiaまたはピクシアと入力して、検索してみるといいでしょう。
Posted by zaki at 16:19│Comments(0)
│デジタリアンの趣味とか。