
カスタム検索
2010年11月12日
クロスフィルタ。
前回。
とーとつに“クロスフィルタ”なんて用語を出したわけですが
中には興味がある方もいらっしゃるかと思うので、
実例を挙げながら、ちょっと解説をと。
クロスフィルタとは、主に一眼レフカメラに装着する
格子状のミゾが刻まれた、ガラスのフィルタのことをいいます。
これを通して撮ることで光条(こうじょう)が生み出され、
光が単なる点ではなくなり、きらきら感が強まる、というわけですね。
※参考記事 本日の一品光をキラキラに見せるレンズフィルターより抜粋
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/32568.html
…なんて、ムズかしいことを書きましたが。
実際にサンプルを挙げてみると、クロスフィルタ効果を使う前がこちら。

クロスフィルタ効果を通すと、こんな感じです。

ワタシのデジカメには、クロスフィルタがついていないので
あくまでも画像加工ソフトによる、“クロスフィルタ効果”ですが
キラキラ感が強調されているのが、わかりますね。
この機能、携帯のカメラでも“キラキラ効果”なんて
ついている場合がありますし
パソコンの画像加工ソフトでも、ついている場合があります。
ちなみにワタシは、ホームページ・ビルダー
付属の画像加工ソフト
ウェブアートデザイナーのクロスフィルタを、使っています。
とーとつに“クロスフィルタ”なんて用語を出したわけですが
中には興味がある方もいらっしゃるかと思うので、
実例を挙げながら、ちょっと解説をと。
クロスフィルタとは、主に一眼レフカメラに装着する
格子状のミゾが刻まれた、ガラスのフィルタのことをいいます。
これを通して撮ることで光条(こうじょう)が生み出され、
光が単なる点ではなくなり、きらきら感が強まる、というわけですね。
※参考記事 本日の一品光をキラキラに見せるレンズフィルターより抜粋
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/32568.html
…なんて、ムズかしいことを書きましたが。
実際にサンプルを挙げてみると、クロスフィルタ効果を使う前がこちら。

クロスフィルタ効果を通すと、こんな感じです。

ワタシのデジカメには、クロスフィルタがついていないので
あくまでも画像加工ソフトによる、“クロスフィルタ効果”ですが
キラキラ感が強調されているのが、わかりますね。

この機能、携帯のカメラでも“キラキラ効果”なんて
ついている場合がありますし
パソコンの画像加工ソフトでも、ついている場合があります。
ちなみにワタシは、ホームページ・ビルダー
ウェブアートデザイナーのクロスフィルタを、使っています。

Posted by zaki at 23:36│Comments(0)
│デジタリアンの知恵袋。