ツイストリングノートのA6サイズが出たっ!(印刷したGoogleカレンダーを入れてみた編)

zaki

2013年11月21日 17:33

ツイストリング・ノートの魅力。


知らない方のために、まずかんたんに説明をしておくと
(株)リヒトラブツイスト・リングノートは、リングで
ページを綴じるタイプのノートです。

「それってルーズリーフでしょ?今までにもあったよ」と思うひとも
多いかもしれないけど、このノートのひとつめの特長は
180度じゃなくて、360度まるっとノートを開いて
使えること。



さらにふたつめの特長は、ページを左右の手で持って
上下に軽く力を加えるだけで、かんたんにリングがはずれる機構
なっていること。
(はめるときは、ぱちんぱちんと各リングを留めていくだけです。
 もちろん、持ち歩き中にはずれてしまうなんてことはありません。(^^)v





このツイストリング・ノートシリーズは、2009年の発売以来
年間140万冊を突破!という、まさに知るひとぞ知るノート界の期待の新人。
サイズはこれまでのB5とセミB5・A5・メモサイズに加え
先日、ついにA6サイズB6サイズ
発売されました
、というわけなんです。


※サイズがわかりやすいように、文庫本と並べてみました。(^^)


ツイストリング・ノート(A6) + Googleカレンダー印刷 = ?


リーフの抜き差しが可能なA6サイズのノートが出た、ということは
私が以前から印刷して持ち歩いているGoogleカレンダー
なんと、コレに入れられるではないですかっ!
…というわけで、やってみましたよ。

印刷したGoogleカレンダーに、ツイストリング・ノート専用パンチ
穴をあけて…と。



ノートにセットしたらほら、この通り。



以前はA6サイズのバインダーが無くて、
スケジュールとメモページを持ち歩くのに、A6サイズのシステム手帳を
自作したり
していた訳なのですが。

このツイストリング・ノートは、システム手帳より穴の数が多い分
ひとつひとつの穴にかかる力が分散されるので、
紙の端からリング穴までの距離を短くすることができます。

ということは、書くときにリングが邪魔になることが少なくなるワケで。
しかもノートを開くときに、他のページにかかる可能性も低くなるので
従来のリングノートと比べて、動きがスムーズになっているようです。
メーカー公式サイトより)



私も実際に使ってみました。
専用パンチの使い方に少しコツがいりますけど
きちんと穴を開けさえすれば、あとはスムーズに開閉できましたよ。
ノートが薄くてすむのも魅力ですね。


入手したい方へ。


実はこのA6サイズ、Amazonでは見つけることができませんでした。

ちなみにリヒトラブ社のプレスリリースによると、7月下旬には
発売を開始しているらしいのですが、扱っている文房具店が
本当に少ないようです。(2013.11.21現在)

と、なると。あとは楽天で買うか、ということになるんですが
231円(税込)のノートに、その倍以上の送料がかかってしまうという…(T_T)。
もし近所に文房具店がある方でしたら、お店にお願いして
取り寄せてもらうのが、おすすめです。

関連記事
2015/07/15
2013/12/05


参考サイト
【文具王】ビジネスにも向く“ほぼ最強”ノート!リヒトラブ「ツイストリング・ノート」 日経トレンディネット
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090917/1028863/

キラキラ光る水玉をイメージしたAQUA DROPsシリーズ。リーフをやぶることなく簡単に抜き差し・...
価格:231円(税込、送料別)



関連記事