ふだん使いのボールペンがスマホ用のタッチペンに!-SMART-TIPを使ってみた。

zaki

2014年01月16日 15:39

多色ボールペン?タッチペン?


さて今回紹介する、こちらのボールペン。
一見、ふつうの4色ボールペンですが…



これがなんと。
ペン先をひっこめれば、これがスマホやタブレットPCで使える
タッチペン(スタイラスともいいますね)に即変身。



これが昨年7月に発売を開始した便利グッズ
SMART-TIP(福島製作所)です。
発売が始まってから、少し間があいてしまいましたが
今回の記事は、この商品を使ってみた感想などをご紹介!です。


SMART-TIP とは?


SMART-TIPは、こんな外見をしています。
ボールペンの先端部分のみの販売、ですね。



これを、SMART-TIPに対応したボールペンの先端部分と交換して…
(私はゼブラのSURARI(スラリ)4色ボールペンを買いました。)




はい。完成です。
これだけで、4色ボールペン←→タッチペンの多機能ペンに変身!しました。
4色ボールペンで、タッチペン付きってなかなか無いので
一本でこれだけ多機能、というのは嬉しいですね。(^^)




注意点と使ってみた感想など


さて。ツカミはOK、な便利グッズ『SMART-TIP』。
ここで、私が使ってみた上での個人的な感想や
『欲しくなった!』という方のために、気づいた点などを挙げておきましょう。

  1. 対応しているペンが限られている。
    このSMART-TIPに対応しているペンは
    の4種類のみ。
    たまたまこれらのボールペンを愛用している方だったらいいのですが
    対応しているペンがまだまだ少ないのが残念なところです。
    せめてもうちょっと、高級感のあるペンに対応していると嬉しいんですがねぇ。
    300円~400円のボールペンに、1,575円のSMART-TIPを付けるというのは
    どうにも…(^_^;)。

  2. 先端の硬さは、好みが分かれる?
    スマホやタブレット用のタッチペンには
    • ペンの握り部分から先端の導電素材まで
      人体の微弱電流を通す素材で出来ているか?
    • ペン先がスマホのパネル面に対して、ある程度の接地面積があるか?
    の2つが重要です。
    だから、このSMART-TIPの先端も
    パネル面に押しつけたときにある程度、『むにゅっ!』という
    手ごたえを感じるように、かなり柔らかめの素材が使われているのですが。
    私個人としては、もう少し硬めの感触の方が好みですね。



    このへんはひとによって好みが分かれるところだと思うので
    一概には言えませんが、ソフト/ハードなんてバリエーションがあると
    嬉しいです。



まとめ。


ま。いろいろと思ったことを、素直に書きましたが。

商品のコンセプト自体は素晴らしいと思うので
こういったところが改善されればさらにイイのにな、と思うところを
以上、わがままに書きならべてみました。

 

 
 
 
 

関連記事