マスキングテープが流行ってる。
“マスキングテープ”っていうブツは
本来ならば、男性の方がなじみがある物かもしれませんね。
知らないひと向けに解説すると、マスク(mask)は“覆う”という意味。
つまり
マスキングテープは本来、自動車塗装工たちが
余分なところに塗料がつかないように貼る、粘着力の低い
テープのことなんです。
このマスキングテープは、もともと作業用だったため
以前は水色や白、黄色など単色だったのですが
実はここ最近、ラッピングや装飾、メモなどに使えるような
カラフルでお洒落なものが増えてきました。
と、いうわけで。
私も使っているのがこの、手帳に貼って使う
時間目盛りがプリントされた、
Mark's社のマスキングテープです。
手帳の時間軸が足りない部分に、このテープを貼れば
テープの上からもペンや鉛筆で書けますから、これでばっちり。
私も知らなかったのですが、
マスキングテープの使いかたとアイディアを集めた、
MASKINGTAPE.JPなんて
専門サイトがあるくらい、愛好者が増えているようです。
最近は、マスキングテープでひと棚設けている文具店も見かけたりします。
ラッピングに凝るひととか、手帳を飾るのが好きなひとは
集めてみると、楽しいんじゃないかと。
関連記事